先日、支援センターで行われました【親子クッキング】に行ってきました。
今回は、手作りで"おはぎ"を作りました。
このクッキングは、何回も参加させてもらっています(*^^*)
初めての時は、エプロンも三角巾も"いや〜"と外してしまい
どうしたものかと思っていましたが
今回は…なんと『自分から、エプロンを着ける』と そして、嫌がる三角巾もちゃんと被ってくれました!
こういった場面に遭遇すると、子どもがどんどんと成長していっているのを目の当たりにして
とても嬉しくなります♪♪
きな粉もお手製なんですよー!
フライパンで炒った大豆をミキサーにかけ、細かくします。
それをすり鉢にいれて、荒い粒が無くなるように擦りました。
擦る度に、きな粉の香ばしい香りが漂いました。
やはり少し手を加えるだけで、違いますね!
餅米をすりこぎで、半ごろしにして
それを丸めました。
一つは、きな粉を もう一つはもちを餡子で包みました。
出来上がりはこちら(^-^)
手作りは、違いますね。
愛情が加わって、もっと美味しくなります♪♪
子どもは、きな粉がお好みでした。やはり美味しいお味が解るんですね(^-^)
またおうちでも一緒に作りたいです!
次回も親子クッキング、参加したいです。
皆さんもご一緒しませんか!!