先日、"手ごねパンのち〜らん"さん主催の【うつわセミナー】に参加させて頂きました。
うつわの選び方から、しまい方まで
知っているようで知らないお話を沢山聞かせて頂きました。
皆さんもお家に眠っている使わない食器、ありませんか?
しかも決まって使う食器は、"毎日同じ"だったりするんですよね(^_^;)
お気に入りのものは、使えば良いのに使わないで
そのまま出番が無かったりして‥。
使わないでおくのも、勿体無い話なんですがね。
今回は参加者さんで、それぞれタイプ別に分けて
「あなたはどういう収納のやり方が向いているのか」を知る事が出来ました!
こんな可愛い子ども向けの食器も
他にも
食器選びも、子どもの食育に繋がると伺いまして
日々使うものをしっかりと選ぶ大切さを改めて感じました。
このような可愛らしい食器だったら、食事の時間も楽しくなりそうですし
食べるのもワクワクしちゃいそうですね♪(^-^)
食器を子どものお気に入りにする事で、苦手な物も食べることが出来ちゃったら‥
こんな嬉しい事はないですよね☆
皆さんも一度、お家の食器棚を確認してみるのはいかがでしょうか?
もしかしたら、奥〜の方で
'私を使ってー'と出番を待ってる食器があるかもしれません。
とても為になるセミナーで、参加させて頂きまして良かったです(*^^*)
しかも今回は、"ち〜らん"さんのランチ付きでして(^^)
とても美味しかったです!
ありがとうございました。
パンとスープ
この他にシュトーレンも
企画して下さった"ち〜らん"さん、遠いところからお越し下さった先生、ご一緒した皆さん
ありがとうございました!